このコーナーではアライブを卒業し活躍されている卒業生を紹介していきます。
卒業⽣へインタビュー企画、第21回。
今回は東海⼤浦安⾼校3年⽣ 村井康太朗選⼿(コウタロウ)です。 コウタロウは、時に⼼配になるくらいの元気いっぱいな選⼿でムードメーカーであり常にアカデミーを引っ張ってくれました。 実は負けず嫌いで後輩の話を聞いてくれる頼りになる兄貴肌な男です。 今回のインタビューでも将来の夢などをしっかりと話してくれました。 意外なコウタロウが⾒られるインタビューです。 ぜひご覧ください。
笑う⾨には福来たる

プロフィール
氏名: 村井 康太朗(むらい こうたろう)
高校: 東海大浦安高校 3年生
⾝⻑: 168cm
体重: 82kg
座右の銘:笑う⾨には福来たる
⽬標とする選⼿: ショーン・マクマーン選⼿(東京サントリーサンゴリアス)
東海⼤浦安に進学をしたきっかけってなんでしたか?
でも1番のきっかけは、⻄川先⽣の情熱ですね!
⻄川先⽣の熱に引き込まれました!
東海⼤浦安ではポジションは主に3列でしたね。
⾼校で⼀番努⼒したことは何でした?
仲良くしていましたか?
アライブでの⼀番楽しかった思い出は何ですか?
アライブの合宿いたよね?みたいな感じで。(笑)
合宿に⾏かなかったら、そんな話もできなかったですね。
では、アライブで⼀番楽しかった練習は何でした?
タックルがずっと⾼かったので・・・。
⼩学⽣、中学⽣でも・・・その練習のおかげで基礎はできたと思います。
コーチに⾔われた印象的な⾔葉はありますか?
『審判に反抗しない』っていう⾔葉は今でも残っています。
どうしても⾔いたくなってしまうのですよね。トニーコーチがそれだとレフェリーが敵になってしまうから反抗しても良いことないからまずは聞きなさいって。それはコーチの⾔葉もそうで、まずは聞きなさい。それもラグビーのスキルですって。もう今でもずっと記憶に残っています。
やっぱり影響⼒はありましたか?
東海⼤に進学しますがラグビーは続けますか?
ラグビーをやっている楽しさは何でした?
みんなでトライした時の楽しさとか⾼校最後の試合、千葉県⼤会の決勝で負けはしましたが、流通経済柏戦で仲間全員で勝ち取ったモールでのトライ。最後にみんなでずっと練習してきたモールでトライを⼀本取った時に、もう、ものすごく楽しくて嬉しくてもうやってきた甲斐がありました。仲間みんなで⼀つのことを成し遂げるのが楽しかったですね。
最後に現役アライブ⽣に向けて⼀⾔お願いします。
たまにはアカデミーに来てくださいね!
アカデミーに入った頃↓