【卒業生へインタビュー企画】牛村 悠希さん

このコーナーではアライブを卒業し活躍されている卒業生を紹介していきます。

卒業⽣にインタビュー企画、第24回。
今回インタビューするのは千葉商科大学1年生の牛村悠希さん(以下ハルキ)です
ハルキの性格は素直で真面目であり人一倍の努力家で負けず嫌い。
身体こそ小さいですが、大きい選手にもパワフルに体を張り続ける努力家です。
周りの皆んなから愛されキャラで、常に人気者でした。
そんなハルキにインタビューしてきました。

百折不撓


プロフィール

氏名: 牛村 悠希(うしむら はるき)
⾝⻑: 164cm
体重: 75kg
座右の銘:百折不撓
⽬標とする選⼿: マイケル・フーパー選手(トヨタヴェルブリッツ )
所属: 東海大浦安→千葉商科大学1年生

 

 

Alive
ハルキ元気ですか?
大学生活楽しんでいますか?

牛村 悠希さん
はい元気です。学校はまだ大変ですけどね。

Alive
千葉商科大学の何学部に入りましたか?

牛村 悠希さん
政策情報学部です。

Alive
そこでは何を学べますか?

牛村 悠希さん
地域政策とか地域に関わることを学べます。将来的に役に立つ事を、いろいろ学べます。

Alive
そうなのですね。将来のために。その辺はインタビューしていきますね。

牛村 悠希さん
よろしくお願いします。

Alive
高校3年間のラグビー生活はどうでした?

牛村 悠希さん
一言で言えば、大変でしたね。

Alive
大変だった?

牛村 悠希さん
はい。

Alive
何が大変でしたか?

牛村 悠希さん
まず、高1の時に十数人部活を辞めてしまって・・・。
2年生の時とか後輩にポジションが取られちゃって・・・。
めちゃくちゃ悩んで、めちゃくちゃ大変でしたけど最後は自分自身を見つめ直して、やらなくてはならないことを努力して高校3年時にはスタメンで出場できるようになりましたが一筋縄では行かなく大変な3年間でした。

Alive
なんでそんな数十人も抜けちゃったの?

牛村 悠希さん
多分、自分たちが・・・
仲間大事にしきれてなかったのだと思います。ラグビー未経験者の選手を大事にできなかった。本当に悔しかったです。

Alive
3年間で何人同期は残りましたか?

牛村 悠希さん
結局15人くらいですね。マネージャーとか入れて。そんなこともあり、結束はありました。

Alive
そうなのですね。2年生の時にはレギュラーを奪われてしまった。

牛村 悠希さん
2年生の春は新人戦や関東大会とかはスタメンで出場できたのですけど夏合宿明け、花園予選とかは後輩にポジション取られちゃって本当に落ち込んでしまいました。

Alive
ポジションどこでしたか?

牛村 悠希さん
フランカーです。タックルが得意なので。

Alive
それは大変でしたね。後輩にポジションを奪われるのは精神的にも厳しいですよね。でも競争があるからチームも強くなれるし、自分も強くなれますから。メンタルも強くなったのではないでしょうか?

牛村 悠希さん
はい。そこは強くなりました。

Alive
3年になりレギュラーを取り戻しました。その時、自分が努力したことって何ですか?

牛村 悠希さん
自分の長所を伸ばそうと思いました。

Alive
その長所とは?

牛村 悠希さん
タックルとか、人よりハードワークする所です。

Alive
そのために努力してきたことは?

牛村 悠希さん
身体が小さいので、ウエイトトレーニングを本当に本気で取り組みました。あと、朝練があったのですけどみんなより早く来て、タックルの練習をしたりしてました。

Alive
そうなのですね!凄いな!ハルキは努力家ですもんね。

牛村 悠希さん
ありがとうございます。嬉しいです。
3年生ではレギュラーになれましたが、なかなか専修大学松戸に勝てなくて本当に悔しくて自分だけでなく3年生全員でウエイトトレーニングとか頑張って強化し、自分の代になって、みんなが一致団結して頑張り関東大会予選では創部初の決勝戦まで勝ち上がることができました。

Alive
そもそも東海大浦安に進学したきっかけってなんでしたか?

牛村 悠希さん
千葉市ラグビースクールで東海大浦安と合同練習があったのですけど練習の雰囲気や先輩が優しく、西川先生の熱い指導と熱い勧誘を受けて行きたいなってなりました。

Alive
なんかそれ、彼も一緒だったな、村井康太郎( #21)も

牛村 悠希さん
康太郎もですか? 多分同じ時期じゃないですかね。

Alive
アライブに入るきっかけは?

牛村 悠希さん
千葉市ラグビースクールの伊藤優悟(明治大学1年)とか平岡駈琉(立正大学1年)とかが先に入っていて、自分ももっとラグビーが上手くなりたいなって思って、上手くなるにはやっぱり、いっぱい練習しなきゃいけないなって思って入りました。

Alive
ハルキは小6で入りましたね。ではアライブの一番楽しかった思い出は何ですか?

牛村 悠希さん
自分は合宿とか参加できていないのですけど、毎回の練習は本当に楽しかったですね。

Alive
その中で一番楽しかった練習は?

牛村 悠希さん
アタックの練習ですね。自分は基礎から教わっていなかったのでアライブに来て基礎が学べて、いつの間にか上手くなっていて、楽しかったです。みんなと試合形式や試合とかできたりして楽しかったですね。

Alive
印象に残ったコーチいますか?

牛村 悠希さん
伊藤(ペコ)コーチですね。

Alive
その理由は?

牛村 悠希さん
細かいスキルをいろいろ教えてくれたし、毎回、人の話をしっかり聞こうと言ってくれました。人の話を聞くと言うのは、今も本当に大事だなと思っています。印象に残っているって言われたら、伊藤コーチですね。

Alive
では、印象に残るコーチの言葉も?

牛村 悠希さん
はい。伊藤コーチの『人の話を聞こう』です。社会に出ても大事じゃないですか。話を聞いて損はないですからね。

Alive
本当にハルキは素直ですね!ではアライブで仲良かったのは誰ですか?

牛村 悠希さん
千葉市ラグビースクールの選手とは仲良かったです。今でも遊んでいますし一生の友達です。

Alive
高校の時、試合したかったチームはありますか?

牛村 悠希さん
やっぱり伊藤優悟、中尾日南汰(法政大学1年)のいた昌平高校とは試合がしたかったです。1度、試合はできたのですが昌平のスタメンが出ていなくて2人とは対戦ができなくて残念でした。自分自身どのくらい同級生とできるか?レベルアップできているのか?試したかったです。

Alive
将来の夢は何ですか?

牛村 悠希さん
将来の夢は、まだあまり決まってないのですけど、公務員になりたいなって思っています。

Alive
その理由は?

牛村 悠希さん
地域の事を今、学んでいるのですが、地域貢献ができたらなっていうのと、あとは、なんていうのですか、給料が安定しているじゃないですか(笑)。まあ、それもありますが、親孝行したいというのもありますね。今まで、ずっとラグビーさせてくれて助けてもらってきたので。

Alive
いやー。泣けちゃうね!ほんといい子だわ。公務員って、例えば市役所とか?

牛村 悠希さん
市役所とかいうか警察とかですかね?

Alive
警察官?康太郎も警察官になりたいって言っていたよ。

牛村 悠希さん
あ、じゃあ、消防でお願いします。www 一緒は辞めておきます。

Alive
ハルキのお父さんとお母さんはいつも試合見に来てくれていましたね。お父さんはカメラ持ってね。

牛村 悠希さん
はい。いつも来てくれていました。本当に感謝しています。

Alive
せっかくなので、お父さんとお母さんに向けて一言お願いします。

牛村 悠希さん
本当に高校3年間だけじゃなくて、もう、生まれてからですね。本当にずっとお世話になりっぱなしで。本当にありがとうって言いたいですね。直接あまり言えないのですけど、これから4年間もお世話になりますし、いつか恩返しをしますので、これからも応援してください。

Alive
ハルキのお父さんがラグビーをやっていたから始めたのですよね?

牛村 悠希さん
そうです。お父さんに誘われて始めました。

Alive
ハルキの弟もアライブに在籍していますね。

牛村 悠希さん
はい。毎回楽しいって言っていますよ。今後が楽しみです。

Alive
座右の銘ですが百折不撓ですね。この言葉を選んだ理由は?

牛村 悠希さん
何度失敗しても、くじけず立ち上がる意味があるからです。高校では何度も挫折を味わいました。西川先生にも、すごく怒られましたけど、やっぱりそこで、挫けずに、立ち上がって、頑張ろう!と。その言葉があったから頑張れたからです。

Alive
ラグビーを通じて何を学びましたか?

牛村 悠希さん
仲間を大切にすることです。私は1度高校で嫌な思いをしてしまい、仲間の大切さを痛いほど学びました。ラグビーは団体スポーツなので仲間がいなければ練習も試合もできません。仲間を思いやり仲間のために身体を張り続ける、張り続けられる仲間がいることを学べました。

Alive
ラグビーをやっていて楽しさは何ですか?

牛村 悠希さん
仲間と勝つこと。勝ったことをチームのみんなで喜ぶ時とかも本当に楽しいです。本当にラグビーってすごいスポーツですね。

Alive
では最後に現役アライブ生に向けて何か一言お願いします。

牛村 悠希さん
もうずっと言っていますが、今いる仲間を大切にしてください。ラグビーの仲間は一生の仲間です。仲間と助け合い頑張ってください!

Alive
ありがとうございました。最後までハルキの良い人柄が出た暖かなインタビューでした。千葉商科大学で活躍をするハルキが楽しみです。またアカデミーにも顔を出して後輩にラグビーを教えてあげてくださいね。これからも応援していますよ!

 

アカデミーに入った頃↓