このコーナーではアライブを卒業し活躍されている卒業生を紹介していきます。
卒業⽣にインタビュー企画、第23回は、 この春、法政⼤学に進学しました⼭﨑祐吾選⼿です(以下ユウゴ) ユウゴは⼝数が少なくコミュニケーションを⾃分から取るタイプな選⼿では無いのですがポテンシャルは⾼く関係者⽈く『まだ⾃分の本気を出してない選⼿』と⾔われ続ける選⼿です。練習も試合も真⾯⽬に取り組み埼⽟県ベスト15にも選ばれ将来有望な選⼿です。 そんな⼤器晩成なユウゴにインタビューしてきました。
質実剛健

プロフィール
氏名: ⼭﨑 祐吾(やまさき ゆうご)
高校: 昌平⾼校
⼤学: 法政⼤学
⾝⻑: 175cm
体重: 85kg
座右の銘:質実剛健
⽬標とする選⼿: ケイレブ・クラーク


はい。寮の先輩にも恵まれて、ずいぶん慣れました。

部屋の先輩は優しいですか?

はい。部屋は4⼈部屋なのですがみんな優しくていい環境です。

良かったですね。アカデミーO Bの中尾⽇南汰(#16)も法政⼤学に進学しましたが仲良くやっていますか?

いや、それが時間あまり合わないっていうか授業時間がバラバラになっちゃって授業が忙しくあまり同期の1年⽣ともそんなに⼀緒にいる時間がないのですよ。

そうなのですね。最初は不慣れで⼤変だろうと思いますが先輩などにやり⽅を聞いて慣れていくしか無いですね。頑張ってくださいね。

ありがとございます。頑張ります。

それではインタビューお願いします。

はい。お願いします。

昌平⾼校の3年間どうでした?

⼀⾔で⾔えば本当に楽しかったです。⾃分たちの代は、みんな仲良かったし⼈数も多くて、⾃分は怪我が続いてしまったのですが、みんなが⽀えてくれたし励ましてくれて⾼校3年間はとても楽しかったです。

最後は埼⽟県ベスト15にも選ばれましたね。

はい。昌平⾼校に⾏って良かったです。

昌平⾼校に⼊ろうとしたきっかけは何でした?

⾃分中学でラグビーを辞めようと思っていたのですけどペココーチが昌平でチャレンジしてみないか?と声をかけてくださって練習会に⾏ってみて、⾃分も花園でプレーをしてみたいなと興味が湧き昌平⾼校に決めました。

なぜ中学でラグビー辞めようと思ったの?

別のスポーツとかもやってみたかったっていうか、全然関係はないのですけど、なんとなく急に辞めようと思ってしまったのです。柔道とかやったことのないスポーツをやってみたいと思ったりで、中学⽣の時は、何か新たな事に挑戦してもいいのかなって思った時期でした。でもラグビーを中学3年⽣の時にアライブの練習会に⾏って気持ちが変わり今でも続けている感じです。

中学の時は陸上部だったよね?

はい。200mとリレーで県⼤会に出場しました。⾜は割と早い⽅だったと思います。

埼⽟県の体育協会が主催するプラチナキッズだったよね?

はい。そのプラチナキッズの運営を⾏っていたのが昌平⾼校の御代⽥部⻑でその縁もあり昌平に進学するきっかけになりました。

アライブに⼊会したきっかけは何ですか?

アライブに⼊会したきっかけはアライブのスタッフの南部さんに⾃分のためになるから⼀度来てみなと⾔われていて、川⼝の荒川グランドで⾏われた体験会に⾏ったのですがその練習が楽しくてその時はラグビーをやめようと思っていたのですが、練習をやっていると気持ちの中で、最後ぐらい頑張ろうかなと思いアライブに⼊りました。

川⼝荒川で⾏ったラグビー体験会だね。よく覚えています。150⼈くらい集まり⼤盛況でしたね。あの時にラグビーを続けるきっかけになったのですね。

はい。あのイベントがなかったらもう辞めていたと思います。

アライブの練習で好きだった練習はありますか??

練習最後に⾏っていたミニゲームですね。⾃分たちのスクールだとあそこまで激しいものとかはなかったので刺激もあり楽しかったです。

アライブのイベントで最も印象に残っている思い出は何ですか?

はじめて⾏った合宿(G W合宿)がめちゃめちゃキツくて・・・。2泊3⽇だったのですけど、すごいキツかったっていうのが印象に残っています。

何の練習がきつかったの?

合宿とか初めてで、みんなともあまり喋れなかったし、朝練でクロスカントリーとかやって練習後もブロンコ⾛もやったり本当に結構きつかったです。もちろんラグビーが上⼿くなったし楽しいことも多かったのですがキツかったことが先⾏してしまいます(笑)

何事も抜かずに真剣に取り組んでくれたわけだからね。いいことだね。

はい真⾯⽬が売りです。

ユウゴの得意なプレーは何ですか?

スピードとフィジカルです。スピードに乗って強く当たりゲインを取ることが得意です。

そのために努⼒してきたことは何ですか?

⾼校1年⽣の時からウエイトトレーニングをしっかり⾏いまいた。あとはしっかりご飯を⾷べること。体重コントロールと体作りをしっかり努⼒しました。

体を⼤きくしようと努⼒したのですね。

はい僕は器⽤な選⼿ではないので⻑所を伸ばして⾏きました。

アライブのコーチで印象に残っている⾔葉ありますか?。

共通してコーチに⾔われたのがコアを意識するという⾔葉ですね。どんなスポーツでも共通しているのかな。コアっていう⾔葉はすごく印象に残っています。

アライブのコーチの中で印象的なコーチいますか?

はい。⼤鷲コーチですね。何にでも気を抜かずに100%で⾏う姿勢です。例えば合宿の朝練のクロスカントリーでも中学⽣相⼿に本気で張り合っているところとかは⼤⼈気ないとかではなく真剣に向き合ってくれていると思いました。勝負する上で⼿を抜かないところとかは凄く印象的でした。

アライブのイベントで印象に残っているのは?

やっぱG W合宿です(笑)本当にあれはきつかった・・・。⾼校の練習が楽に思えましたよ。

合宿では⾊々なチームの⼈と関われたと思います。

はい。千葉の中尾⽇南汰、伊藤優悟(#10)もそうですけどアライブの合宿に参加したおかげで、昌平に⼊部した時にみんなと打ち解けることができましたし、キツかったけど⾏って良かったです。

アライブに通って何を学べましたか?

全く知らなかったラグビースキルを学べました。ラグビーは初⼼者同然でしたから。ラグビーを知れて、ちんぷんかんぷんな状態ではなく、昌平⾼校ラグビー部に⼊れたことが良かったです。

⽬標とする選⼿は誰ですか?

特にいつもいなくていつも困っているのですけど、この前、昌平の同期に教えてもらった、ケイレブ・クラーク選⼿が⾃分のプレイスタイルに合っているのではないかなと思い⽬標の選⼿にしています。

オールブラックスのウイングね。どんなところが好きなの?

パワープレーとかスピードとか凄いですよね。あんな選⼿になりたいです。

将来の夢は何ですか?

特に今はないのですが、法政⼤学に進学できて情報科学部という学部に⼊れたので今の時代、パソコンとか多く使うと思うので、そういう事が⽣かした職業につけたらいいなって思っています。

座右の銘は何ですか?

質実剛健です。

どんな意味ですか?

真⾯⽬に取り組むっていうか、真⾯⽬に取り組めばその先につながる⾃分は⾊々な⼈に本気でやってないとか⾔われがちで真⾯⽬にはやっているつもりなのですがもうちょっと表に出せたらいいなっていう意味も込めて質実剛健を座右の銘にしています。

では、⼤学ラグビーの⽬標は?

まずは1、2年で基礎や戦える体を作り3、4年⽣で試合に出場できればと思っています。それと留年しないようにしっかり成績も取って、就職は普通に就活して頑張ろうかなって思っています。

ユウゴをサポートした⼈に何か⼀⾔ありますか?

そうですね。3年間お世話になった⾼校の先⽣には感謝しかないです。⾊々ありましたが沢⼭教われたし、⼤学も進学させていただきました。あとは両親です。18年間、育ててくれてありがとうと⾔う気持ちと、もう少し迷惑かけるけどお願いします。と⾔うことを伝えたいです。

最後にアライブ⽣に向けて⼀⾔お願いします。

こんな⾃分でもラグビー全くしてなかった⾃分でも⾼校で頑張れたし、⼤学でもこうやって続けられているので努⼒を惜しまずに真⾯⽬に⾏い、諦めずに頑張ってください。

それこそ質実剛健ですね。

はい。真⾯⽬にやっていれば道が開けると思います。

ありがとうございました。最後までユウゴらしいインタビューでした。法政⼤学にチャレンジしたユウゴの活躍が楽しみです。これからも真⾯⽬に取り組み頑張ってくださいね!応援しています。
アカデミーに入った頃↓
⼤学は慣れましたか?