【卒業生へインタビュー企画】森内 陽太さん

このコーナーではアライブを卒業し活躍されている卒業生を紹介していきます。

卒業⽣にインタビュー第26回は拓殖大学1年生の森内陽太さん(以下ヨウタ)です
ヨウタの性格は素直で真面目であり人一倍の努力家。
中学までは主にバックスだった選手が、いつの間にかプロップに転身(笑)
みんなを驚かせました。身体も大きくなり、パワフルに体を張り続ける努力家です。
そんなヨウタにインタビューしてきました。

好きこそものの上手なれ


プロフィール

氏名: 森内 陽太(もりうち ようた)
⾝⻑: 177cm
体重: 102kg
座右の銘:好きこそものの上手なれ
⽬標とする選⼿: 為房慶次朗選手
所属: 拓殖大学ラグビー部

 

 

  

Alive
ヨウタ久しぶりですね!元気ですか?大学生活楽しんでいますか?

森内陽太さん
元気です!入寮してから4ヶ月、生活も慣れてきて充実しています。

Alive
拓殖大学の何学部に入りましたか?

森内陽太さん
国際学部です。

Alive
そこでは何を学べますか?

森内陽太さん
学部には留学生が多くいるので、海外の文化を学べ、英会話の上達にもつながります。授業もグループワークなど他の人とコミュニケーションをとる授業が多いと思います。

Alive
高校でのラグビー生活はどうでした?

森内陽太さん
楽しかったです。自分の代は最終的に7人しかいませんでしたが、7人で最後までやり切れたことは良かったと思います。

Alive
高校の楽しかった思い出は何ですか?

森内陽太さん
2年生の時から始まった大阪遠征です。全国大会に出ることができなかったので、関西のチームと試合する経験はありませんでした。強い相手と試合ができ楽しかったですし、関西のチームのアグレッシブな姿勢を学ぶことができました。

Alive
後悔している思い出はありますか?

森内陽太さん
3年時の花園予選準決勝での流経大柏戦ですね。負けてしまい、高校ラグビーが終わったのですが、試合後「もっとできたことがあったかな」「もっといいプレーできたかな」と悔しさが残りました。

Alive
高校時代のポジションはどこでしたか?

森内陽太さん
ロックです。

Alive
そのポジションで自分が努力したことは何ですか?

森内陽太さん
増量とフィットネスです。自分の武器である重さがある中で、走れることが培われたと思います。

Alive
現在はプロップに転向しましたね。その理由は?

森内陽太さん
身長が足りず、大学でロックは難しいと考えました。素早く動くよりもパワーを活かした方が自分の良さが出ると感じたので、ポジションを上げてプロップに挑戦することにしました。

Alive
プロップアカデミーにも来てくれましたね!期待していますよ。

森内陽太さん
がんばります!!

Alive
八千代松蔭高校に進学したきっかけはなんでしたか?

森内陽太さん
自分は中学のとき上手くなかったので、県内の高校に行こうと考えました。当時の監督の誘いもあり、進学を決めました。スクールの先輩がいたのも大きかったです。

Alive
アライブに入るきっかけは?

森内陽太さん
中1のときにラグビーが上手くなるために、平日ラグビーが練習できる環境を探していました。体験に行き、コーチの指導にも共感し、入ることを決めました。

Alive
アライブの一番楽しかった思い出は何ですか?

森内陽太さん
合宿が楽しかったです。急造チームで試合をし、考えて協力してプレーするのが楽しかったです。

Alive
アライブの練習で一番楽しかった練習は?

森内陽太さん
楽しい練習だと、やっぱりゲーム形式の練習です。その日身につけたスキルをどう生かすか考える力も身についたと思います。

Alive
ヨウタは中学生の時はバックスでしたね!キックを黙々と練習していた印象があります。
印象に残ったコーチいますか?

森内陽太さん
ペココーチです。

Alive
その理由は?

森内陽太さん
送り迎えもしてくださって、自分がアライブに通い続けることができました。そういうこともあり、話すことも多かったからです。

Alive
印象に残るコーチの言葉は?

森内陽太さん
ペココーチがよくおっしゃっていた「人の声を聞くこと」「しっかり要求すること」です。コミュニケーションの重要性を教えていただきました。高校・大学になっても、地味だけど大事なスキルだと実感しています。

Alive
将来の夢は何ですか?

森内陽太さん
全然決まっていないのですが、なんらかの形でラグビーは続けていこうと思っています。

Alive
その理由は?

森内陽太さん
これからもラグビーを楽しんでいきたいのと、ラグビーの素晴らしさを次の世代にも受け継いでいきたいからです。

Alive
アカデミーはヨウタがコーチで帰ってくることを待っていますよー。

森内陽太さん
はい。それまでにコーチの勉強をしておきますね!

Alive
市川りとるキングでラグビーを始めましたよね?何歳から始めましたか?

森内陽太さん
5歳から始めました。

Alive
ラグビーを始めるきっかけは?

森内陽太さん
父がやっていて、グラウンドに連れて行ってもらいました。楽しくてすぐにハマりました。

Alive
せっかくなので、ご両親に向けて一言お願いします。

森内陽太さん
いつもありがとう。今年から寮生活になって、家でどれだけサポートしてもらっていたかをより実感しています。もう少しで帰省なので会えるのを楽しみにしています。

Alive
この座右の銘は『好きこそものの上手なれ』ですが、この言葉を選んだ理由は?

森内陽太さん
自分が今、プロップでやっていけているのも、スクラムにやりがいを感じ、ご飯を食べることも好きなので、増量することもできています。苦手なことを頑張るより、好きなことを頑張った方が伸びしろがあると思います。努力の方向って大事だと思います。

Alive
プロップの世界へようこそ!悩んだらプロップアカデミーに来てくださいね!

森内陽太さん
はい。その時は宜しくお願いします。

Alive
ラグビーを通じて何を学びましたか?

森内陽太さん
つらいことを協力して乗り越えることですね。試合中でも、つらい時間帯でみんなが体を張ってこそ、いい結果がついてくると思います。

Alive
ラグビーの楽しさは何ですか?

森内陽太さん
自由なことですね。思いっきり当たって、タックルして…こんな制限がないスポーツなかなかないと思います。

Alive
では最後に現役アライブ生に向けて何か一言お願いします。

森内陽太さん
今いるチーム、アライブの仲間を大事にして、大好きなラグビーを目一杯楽しんでください!

Alive
インタビューありがとう!これからもアライブはヨウタを応援します!


アカデミーに入った頃↓

小学生の頃↓