今回は習志野クラスを担当している⼤鰐健コーチ(愛称:ワニ) にインタビューしました!
⼤鰐コーチの指導は、的確で丁寧。⼩さな妥協も許さず、選⼿⼀⼈ひとりに全⼒で向き合う姿が印象的です。
現役時代はクボタスピアーズに所属し、主にバック5で活躍。特にラインアウトを得意とし、まさに「クボタの頭脳」と呼ばれる存在でした。
努⼒を重ねトップリーグで結果を残した、まさに“ナイスガイ”な⼤鰐コーチ。
今回はそんな⼤鰐コーチに、コーチングへの思いや現役時代の経験についてお話を伺いました!
自分らしさ

プロフィール
氏名: ⼤鰐 健(おおわに たける)
出⾝校: ⻘森北⾼校→関東学院⼤学→クボタスピアーズ
体重: 102kg
コーチライセンス:⽇本協会公認B級コーチ







座右の銘(大切にしている言葉)
その言葉に出会ったエピソードや、心に響いた理由もお願いします。

現役の時、自分には何か突出して優れている部分が無いという気持ちで、コンプレックスのような気持ちをもっていたのですが、スピアーズ時代のコーチに、自分がチームにとって必要な役割を担っていることを話してくれた時に、“自分らしさ”を大切にしようと思ったのがきっかけです。

指導で大切にしていることは何ですか?
選手に伝えたいことや普段意識している指導のポイントを教えてください。

どんなに良い練習メニューでも、どんなに良い選手でも、練習の意図が正確に伝わっていないと成果が薄れると思うので、練習の目的や内容を選手が正確に理解しているかを大切にしています。
特にアライブは年齢の幅も大きいので、そのカテゴリーにあった言葉の選択にも気をかけながら、選手達と対話するようにしています。

ラグビーの魅力とは?
自分が思うラグビーの面白さ、他のスポーツにはない魅力は?

そして試合後は、ノーサイドという名前の通りに敵味方関係なくラグビー仲間になるところです。大人になると試合後にはお酒も交えて交流ができるのは凄く良いところです。

好きなお酒はありますか?

銘柄など詳しくないですし、強くはないですが、美味しく頂いています(笑)

失敗や悔しかった経験から学んだことはありますか?
苦しい経験や失敗をどう生かしてきましたか?

その時は、ラグビーをやめたいとかこのまま活躍できずに終わってしまうという気持ちとずっと戦っていたことが思い出されるのですが、今となっては、その経験があったからこそ、今の自分がいるので、あきらめず努力して良かったと思っています。

好きなラグビーのプレー/スキルは?
自分がプレーヤーとして、またはコーチとして特に好きなスキルは?
プレーヤーの時はラインアウトが好き、分析するのが好きです。
ラインアウトのコーラーでしたね!サインを出す上で工夫していた点はありましたか?


これから伸ばしていきたい指導力やスキル。ご自身の今後の目標や課題は?

伝える言葉や練習メニュー等、アプローチの方法はたくさんあると思いますが、どんな場面でも選手の目標達成に向けて力になれるコーチになりたいです。

子どもたちや選手に伝えたいメッセージ、「こんな気持ちで取り組んでほしい」という思いはありますか?

ラグビー選手になりたい、全国大会に出たい等、大きな目標や夢もいいと思いますし、毎回の練習でも小さな目標を持ってほしいです。
例えば「今日はキャッチをミスしない」とか「強いタックルをする」とか何でもいいので、目標を持つことで意識が変わり行動も変わることで、結果も変わってくると思います。










また二人の恩師に共通して言えることは“人として成長する大切さ”を教えてもらったことです。

目指すコーチ像。ご自身が思い描く「理想のコーチ」とはどんな姿ですか?







良く行くのは「尾形」というお店です。青森に来た際には是非お立ち寄りください。
https://travel.yahoo.co.jp/kanko/spot-00039466/

アライブのコーチの中でも人気絶大のコーチングを皆様も受けてみませんか?
大鰐コーチは毎週金曜日、19:00−20:30の習志野クラスにてコンタクトスキルをコーチングしています。
ぜひ皆様参加してみてください。
大学時代の大鰐コーチ↓
クボタスピアーズ時代の大鰐コーチ↓
ラグビーを始めたきっかけは何ですか?